紙製エコファイル

紙製エコファイルとは
上下2枚の特殊な歯型(特許技術)で紙を挟み、加圧する技術で綴じた100%紙製のファイルです。底辺部(ギザギザ)の固着に糊や接着剤を使用せず、加熱もせず、紙のみが材料のエコなファイルです。
SDGs時代の「エコ活」に
徹底的に環境に配慮した「紙製エコファイル」
- Point.1
徹底的に環境に配慮! - FSC®森林認証紙、国産竹100%の紙、廃棄米をアップサイクルしたエコペーパーを使用。固着のための化学糊、熱は使用しておりません。
- Point.2
中身が見えないので、
個人情報も安心! - 契約書や図面、見積書など機密書類の保護にも役立ちます。
紙だからファイルへの直接書き込みも可能です。 - Point.3
従来の紙製ファイルより
丈夫な仕上がり - 紙自体の柔らかい手触り感はそのままに、材質を厚くして耐久性を確保しています。


なぜ綴じられるのか
特殊な上下2枚の歯型(特許技術)の間に紙を挟み込み、歯を噛み合わせ加圧することにより、紙の伸びの大きい部分と小さい部分を作ることで、伸びの大きい部分が小さい部分に浸透し、紙の繊維に絡み合います。同時に圧着部にわずかに熱が発生し、原紙に含まれる塗工材から微量の糊の成分が溶け、紙同士が接着し、紙を綴じることができます。一度綴じた紙は紙そのものが大きく変形しない限り、簡単にはほどけません。


紙製エコファイルのサイズ
- A4
- 仕上がりサイズは220㎜×310㎜。A4の書類がちょうど収まります。ビジネスや学習で使われる書類のほとんどがA4なので、最もよく選ばれる定番のサイズです。
- A5
- 仕上がりサイズは153㎜×220㎜。A4の半分の大きさで、持ち運びしやすいのが特長です。オリジナルグッズとして販売されることも多く、日常的に使いやすいサイズです。
おすすめの紙
綴じやすいのは塗工材が使われていて、紙粉の発生しにくい紙です。おすすめはコート紙やマットコート紙、キャストコート紙(ミラーコート紙)ですが、上質紙もしっかり綴じられます。
また適切に管理された森林から伐り出された木材で生産されたFSC®森林認証紙やバンブーペーパー(竹紙)、kome-kami(米紙)など特徴あるエコペーパーを使えば、環境への配慮をより強くアピールすることができます。








綴じにくい紙、綴じられない紙
紙粉の発生しやすい紙、歯が浸透しにくい紙です。
※クラフト紙や和紙系の紙は紙粉が発生しやすく、綴じにくいのでおすすめできません。
※トレーシングペーパーは、歯で紙の表面を押したとき、伸びるより先に切れるため綴じられません。また、ストーンペーパーやLIMEX(ライメックス)のような紙以外のものも、歯に破損やつぶれが生じる恐れがあり綴じられません。
※原紙の上からラミネートやニスなどのコーティングを施したものも、歯が浸透しにくいため綴じられません。綴じ部にコーティングや濃い印刷をしないことをおすすめします。
紙製エコファイルの仕様と参考価格
コート紙
- 仕上りサイズ
- W220㎜×H310㎜
- 印刷色数
- 4色カラー印刷(ファイルの表裏両面が印刷可能です)
- 用紙
- ユトリロコート四六判135kg(大王製紙)
※FSC®森林認証紙での作成も可能です。

部数 | 参考価格 |
---|---|
100枚 | @121 |
300枚 | @91 |
500枚 | @76 |
1,000枚 | @58 |
3,000枚 | @38 |
5,000枚 | @33.4 |
マットコート紙
- 仕上りサイズ
- W220㎜×H310㎜
- 印刷色数
- 4色カラー印刷(ファイルの表裏両面が印刷可能です)
- 用紙
- ユトリログロスマット四六判135kg(大王製紙)
※FSC®森林認証紙での作成も可能です。

部数 | 参考価格 |
---|---|
100枚 | @121 |
300枚 | @91 |
500枚 | @76 |
1,000枚 | @58 |
3,000枚 | @38 |
5,000枚 | @33.4 |
上質紙
- 仕上りサイズ
- W220㎜×H310㎜
- 印刷色数
- 4色カラー印刷(ファイルの表裏両面が印刷可能です)
- 用紙
- ユトリロ上質四六判135kg(大王製紙)
※FSC®森林認証紙での作成も可能です。

部数 | 参考価格 |
---|---|
100枚 | @120 |
300枚 | @90 |
500枚 | @75 |
1,000枚 | @57 |
3,000枚 | @37 |
5,000枚 | @32.4 |
キャストコート紙(ミラーコート紙)
- 仕上りサイズ
- W220㎜×H310㎜
- 印刷色数
- 4色カラー印刷(ファイルの表裏両面が印刷可能です)
- 用紙
- エスプリC四六判135kg(日本製紙)

部数 | 参考価格 |
---|---|
100枚 | @126 |
300枚 | @96 |
500枚 | @81 |
1,000枚 | @63 |
3,000枚 | @44 |
5,000枚 | @39.3 |
ブンペルナチュラル
- 仕上りサイズ
- W220㎜×H310㎜
- 印刷色数
- 4色カラー印刷(ファイルの表裏両面が印刷可能です)
- 用紙
- ブンペルナチュラル四六判95kg(FSC®森林認証紙/王子エフテックス)

部数 | 参考価格 |
---|---|
100枚 | @133.5 |
300枚 | @103.5 |
500枚 | @88.5 |
1,000枚 | @70.5 |
3,000枚 | @51.9 |
5,000枚 | @47 |
ブンペルクラフト
- 仕上りサイズ
- W220㎜×H310㎜
- 印刷色数
- 1色モノクロ印刷(ファイルの表裏両面が印刷可能です)
- 用紙
- ブンペルクラフト四六判95kg(FSC®森林認証紙/王子エフテックス)

部数 | 参考価格 |
---|---|
100枚 | @113.5 |
300枚 | @88.5 |
500枚 | @78.5 |
1,000枚 | @65.5 |
3,000枚 | @40.7 |
5,000枚 | @39.5 |
- ブンペルとは?
- ざっくりとしたラフな風合いと、クラフト紙やダンボールのような素朴な色が特徴のファインペーパー。 低密度でありながらしっかりとした手触りを持った嵩高紙です。ナチュラルまたはクラフトがお選びいただけます。FSC®認証を取得しており、環境に優しいパルプを使用しています。
バンブーペーパー(竹紙)
- 仕上りサイズ
- W220㎜×H310㎜
- 印刷色数
- 4色カラー印刷(ファイルの表裏両面が印刷可能です)
- 用紙
- 竹紙100ホワイト菊判76.5kg(中越パルプ工業)

部数 | 参考価格 |
---|---|
100枚 | @123 |
300枚 | @93 |
500枚 | @78 |
1,000枚 | @60 |
3,000枚 | @40.8 |
5,000枚 | @36 |
- バンブーペーパー(竹紙)とは?
- 現在、日本各地でたけのこ栽培などのために植えられた竹が放置され周囲に広がり、周辺の生物多様性が失われたり、竹が倒れてしまったりといった問題が起こっています。竹林の多い鹿児島県薩摩川内市に工場を持つ中越パルプ工業株式会社では、この放置竹林問題を受け、国産竹の有効利用を検討。2009年より国産竹100%の竹紙の製造販売を開始し、現在では同社だけで国内の竹材生産量の4割近くを消費するまでになっています。やわらかな白さを感じる竹紙は独特の風合いが美しく、紙自体にコシがあります。印刷適性も良好で、自然に優しいイメージを伝えたい方におすすめです。
kome-kami(米紙)
- 仕上りサイズ
- W220㎜×H310㎜
- 印刷色数
- 4色カラー印刷(ファイルの表裏両面が印刷可能です)
- 用紙
- kome-kami菊判93.5kg(FSC®森林認証紙/ペーパル)

部数 | 参考価格 |
---|---|
100枚 | @146.3 |
300枚 | @116.3 |
500枚 | @101.3 |
1,000枚 | @83.3 |
3,000枚 | @63.8 |
5,000枚 | @56.8 |
- kome-kami(米紙)とは?
- フードロスの削減を目指し、廃棄されるお米をアップサイクルして製造した紙素材です。企業や自治体で有償廃棄される災害備蓄用のお米や、加工・流通段階で発生する非食用米をパルプに配合しており、素材の売上1%をフードバンクに寄付することで、フードロス問題の解決を目標とします。紙そのもののもつ豊かな風合いにお米の質感が加わり、ラフでありつつもしっとりとした、相反する表面を実現しました。また色は艶やかなお米を思わせるナチュラルな白さとなりました。ずっと触っていたくなる独特の質感で、印刷性にも優れているのが特徴です。またFSC®認証を取得しており、環境に優しいパルプを使用しています。
注意事項
- 色校正代・送料は含みません。
- デザイン費は含まれておりません。校了データをご支給ください。
- 当社にてデザインや編集作業が必要になる際は別途費用がかかります。
- 用紙、部材価格の変動により、価格を変更することがあります。
- 上記は参考価格です。価格は部数や仕様により変わります。お気軽にお問い合わせください。